豊後国(大分県)

歴史

豊後 岡城

さすが岡城跡滝廉太郎の「荒城の月」有名ですねすごい断崖に建つこの城は難攻不落という言葉がぴったり兵庫県 天空の城 竹田城を思い出させます。ここも実は豊後竹田城と呼ばれたりするのでした
歴史

豊後 角牟礼城

ここのお城 難攻不落らしい九州の群雄割拠であったとき、薩摩の島津氏が攻めてきたが追い返したらしい私も途中まで登りましたが、断念!次回は絶対上りたいそんなお城でした
自然

ジオンの滝 アムロ行きます?

大分県にジオンの滝慈恩の滝でした
自然

由布岳

由布岳の壮大さ豊後富士と呼ばれるのも分かるような
自然

由布院のさくら

由布院の桜寒い冬から春に向かう力つよい桜の花を自分の力に変えたい気分を感じながら
歴史

豊後 府内城址

豊後府内城址戦国時代の大友宗麟が居たらしい
歴史

大分 臼杵城址と石仏

石仏が有名な臼杵市臼杵城址もあったすごく断崖のところにあり、石の街って感じ
歴史

大分 杵築城址

別府の横といったところにあり城下かれいが有名魚のカレイは通常刺身では食べないが、ここでは刺身で食べられるらしい
自然

東洋のナイアガラの滝

東洋のナイアガラが日本に3つあり群馬県と鹿児島県にもその一つ大分県の原尻の滝規模は小さいですが雰囲気を出してます