歴史 天草 富岡城 関ヶ原の戦い後佐賀の唐津城主だった寺沢広高が東軍側で天草を領したようです。佐賀の唐津と熊本の天草離れてるので城を築いて城代をおいたようですしかし、島原・天草の一揆キリシタン 天草四郎有名ですね 2020.11.28 歴史肥後国(熊本県)
経済・産業 オレンジ鉄道 くまもん列車 昔の鹿児島本線 八代~川内間九州新幹線ができて、第三セクタに移管されたここは八代熊本のマスコット くまもんかわいいラッピング結構長い道のりです。海沿いを走るこの列車すごく美しい風景です 2019.04.20 経済・産業肥後国(熊本県)
経済・産業 七曲の豆腐定食 熊本県小国の豆腐店が出している豆腐定食豆腐定食しかないといっても過言ではないお店お隣の豆腐店は豆腐の販売もしています。田舎豆腐は重厚な豆腐で麻婆豆腐用に最適な豆腐と言ってもいい豆腐 2013.08.14 経済・産業肥後国(熊本県)
文化 通潤橋 熊本南部の通潤橋という橋だけど人が通る橋ではなく、水が通ります。灌漑用の橋ですね。眼鏡橋、長崎市内のめがね橋が有名ですが、結構九州のあちこちには眼鏡橋の技術を使った橋があるようです。 2012.08.04 文化歴史肥後国(熊本県)