歴史 鹿児島 せごどんと鶴丸城お堀の蓮の花 鶴丸城のご門が新しくなっていましたお堀の蓮の花朝方だったので咲いていましたお城のすぐ近くに西郷隆盛の銅像鹿児島では西郷さんは崇拝されるんですね 2020.07.25 歴史自然薩摩国(鹿児島県)
大隅国(鹿児島県) 鹿児島に坂本龍馬の足跡 鹿児島に坂本龍馬夫婦で新婚旅行で鹿児島に来たらしいですこれが、最初の新婚旅行?だって霧島で逸話に出るほどの大昔の話で出る「天の逆鉾」を引き抜いたらしいという逸話すごいね。 2014.04.13 大隅国(鹿児島県)歴史薩摩国(鹿児島県)
歴史 丹下梅子って はっきりと誰なのかわかりませんが、鹿児島市内 天文館近くに碑がたっている丹下と言えば、あしたのジョーの「たんげだんぺい」や時代劇の天下御免のムコウキズ「たんげさぜん」しか思い浮かばない 2013.10.31 歴史薩摩国(鹿児島県)
大隅国(鹿児島県) 桜島を正面に 写真先の桜島は大隅の国、写真を撮っているところは薩摩と大隅の間かな正面と思っていますが、この向きが好きです 2013.09.07 大隅国(鹿児島県)自然薩摩国(鹿児島県)
歴史 薩英戦争の台場と調所広郷像 江戸時代末期に薩摩とイギリスが戦争した時に砲台の台場として作った天保山と、家老に昇りつめ最後は自身の責任として自刃した調所広郷さんNHK大河の「西郷どん」では竜雷太さんが演じてました「篤姫」では平幹二朗さんが演じてました 2013.07.27 歴史薩摩国(鹿児島県)
歴史 薩摩 鶴丸城址と西郷隆盛銅像 薩摩藩の中心 鶴丸城址天守閣はなく堀も小さい徳川に遠慮なのか忠誠なのかすぐそばの西郷どんの銅像は東京の上野の銅像が有名だが比較したことがなく、どうなんだろうか 2010.04.24 歴史薩摩国(鹿児島県)